オリジナル小説サイト|言ノ葉ノ森

和風ファンタジー小説
花咲く夜に君の名を呼ぶ

TOPもくじ
 
本文中の色の違う文字部分をタップすると別窓に解説が表示されます。

第四章 ()てられた姫(4)

 俺達は一旦(いったん)霧狭司(むさし)の兵士の手により拘束(こうそく)され、国府の奥にある倉の一つに監禁(かんきん)された。その扱いはとても神聖な巫女姫に対するものなどではなく、霧狭司が花夜のことを先代の社首(やしろおびと)でも姫でもなく、単なる侵入者としか見ていないことは明白だった。
 倉の中は昼でも隙間(すきま)から(かす)かな光が差し込むばかりで、(となり)にいる花夜の姿さえ暗がりにぼんやり沈んでいるように見える。(ひざ)(かか)えて座り込んだまま一言もしゃべらずにいる花夜に、俺はひっそりと問いかけた。
「お前、なぜ雲箇(うるか)の言葉を信じる?己の父が信じられないのか?」
 俺はこの時まだ、雲箇の言葉を信じきれてはいなかった。一国の首長(おびと)としての決断とは言え、血を分けた己の娘をそう簡単に見棄(みす)ててしまえるものなのかと疑問に感じていたからだ。まして、こんなにも健気(けなげ)に国を想う花夜のことを、非情に切り捨てるなど、できるものなのだろうかと。
「……もしかして、表情にでも表れていましたか?私が父を信じきれていないことが」
 それは彼女にしては珍しい、どこか皮肉混じりの声音(こわね)だった。
「ああ。お前のその瞳で分かった。口では(ちが)うと言いながら、瞳は(すで)に何かを(さと)ったような色をしていた。自分が()てられることさえも『有り()ること』と、初めから全てを(あきら)めているかのような……」
 その言葉に隣から苦笑するような気配が伝わってくる。花夜はうなずき、(つか)れたような声で言った。
「そうです。私は、父を信じていません。雲箇(うるか)姫の言葉を否定したかったのは本当です。でも、それが否定しきれぬ真実だと、あの時(すで)に分かっていました。私は、父にそうされても仕方がない人間です。私は……父に、(にく)まれているから……」
 ひどく思いつめた顔で花夜が話し出したその時、ふいに(やわ)らかな声が室内に響いた。
『それは、あなたのせいではありません』
 その声は花夜の腰に()るした五鈴鏡(ごれいきょう)から響いていた。それは()れてもいないのに勝手に裏返り、ほのかに光をたたえた鏡面(きょうめん)を表に向ける。光は次第に強さを増し、鏡面から盛り上がり、やがて鳥の形となって鏡から飛び出してきた。
「母さま!?」
 驚いたように名を呼ぶ花夜の前で、光はゆっくりと人の形をとっていく。
『改めまして、お初にお目にかかります、ヤトノカミ様。花夜の母・鳥羽(とわ)と申します』
 光の中から(あらわ)れたその姿に、俺は目を見張った。
「お前は……鳥神(とりがみ)の巫女だったのか」
 初めて目にした人の姿の鳥羽は、花蘇利のような小国では首長(おびと)(きさき)といえど決して身につけられぬはずの、高度な技術による衣裳(いしょう)を身につけていた。おまけに、独特な形の(そで)を持つ上衣は『(アメ)羽衣(ハネギヌ)』と呼ばれる、鳥神に(つか)える巫女に特有のものだ。
『はい。私はかつて、ここより西の海辺に()る『水鳥(みずどり)多集(すだ)羽真那国(はまなのくに)』の姫であり、国の鎮守神(ちんじゅしん)たる鳥神様に仕える社首(やしろおびと)でした』
「ばかな。なぜそれが花蘇利(かそり)の首長の妃になどなっているのだ?神に仕える巫女に手をつけるのは大罪。しかもそれが他国の姫ともなれば尚更(なおさら)のことのはず……」
『その理由は、これからお話しいたします。私がなぜ、あの人の妃となったのかを。そして花夜がこれまでこの国で、どのような目に()ってきたのかを……』
 そうして鳥羽は語りだした。己の過去を。そして、花蘇利国(かそりのくに)でかつて何があったのかを……。

戻るもくじ進む

※このページは津籠 睦月によるオリジナル和風ファンタジー小説「花咲く夜に君の名を呼ぶ」のモバイル版本文ページです。

ページ内の文字色の違う部分をクリックしていただくと、別のページへジャンプします。
個人の趣味による創作のため、全章無料でご覧いただけますが、著作権は放棄していませんので、無断転載等はおやめください。

モバイル版はPC版とはレイアウトが異なる他、ルビや機能が少なくなっています。

 

inserted by FC2 system