パラケルスス
(Aureolus Theophrastus Paracelsus)


中世スイスの医師にして自然科学者・哲学者、そして伝説の“錬金術師”。

またの名をヴァン・ホーエンハイム。

本名:フィリップス・アウレオールス・テオフラストゥス・ボンバストゥス・フォン・ホーエンハイム

ホーエンハイム」はドイツ語で「高い家」を意味し、それをラテン語化したものが「パラケルスス」。

17歳の時にウィーン大学で医学を学び、フェッラーラ大学で博士号を取得。
医学の権威・ガレノスや中世アラビア医学を批判し、水銀・硫黄・塩を三要素とする独自の自然観を展開する。
また、金属化合物を医薬品として用いていた。

「医科学の祖」と言われる一方、それまでの因習・伝統を破壊して回ったことから「医学界のマルティン・ルター」の異名も持つ。
晩年には世界各地を旅し、錬金術師の秘法と賢者の石を手に入れたとも言われている。

彼の著した書物『物性について』ではフラスコの中で造られる人工生命体「ホムンクルス」について書かれているが、それは中世の錬金術文献によく見られる「賢者の石」創造についての暗号文だとも言われている。

生没年:1493〜1541年






















このミニ辞典は、津籠睦月による
オリジナルファンタジー小説
夢見の島の眠れる女神(小説ロゴ)
の物語中に出てくるファンタジー用語を解説するためのものです。複数の意味や説を持つ用語の場合、分かりやすくするため、物語の中で使われている意味や説のみに絞って取り上げている場合があります。ご注意ください。
※小画面(フレーム)表示用のページのため、PCなどの大きな画面で見るとレイアウトが崩れます。

inserted by FC2 system