オリジナル小説サイト|言ノ葉ノ森

和風ファンタジー小説
花咲く夜に君の名を呼ぶ

TOPもくじ
 
本文中の色の違う文字部分をタップすると別窓に解説が表示されます。

第四章 ()てられた姫(1)

「我が使(ツカイ)達よ、行け。我が目となり、辺りを探れ」
 国府のそば近く、敵方に気づかれぬよう木の(かげ)に注意深く身を(かく)し、俺は神使(カミツカイ)(ヘビ)達を()び出した。周囲の草野から白い蛇たちが無数に()き出し、するすると国府の(へい)をすり抜けていく。
 俺はそれを見届けると眼を閉じた。視界が一瞬(やみ)に染まった後、すぐに別の景色に切り替わる。
 神使の蛇たちと俺との間には『(タマ)()』と呼ばれる霊力で(つむ)いだ糸が結ばれている。目を閉じればその糸を通して神使の眼に映るものが俺の頭の中に映し出されるのだ。
 脳に浮かぶその景色の中には、鉄の(よろい)に身を包む将軍や大刀(たち)を手にした兵士達の姿が数多くあった。
「国庁の周りはやはり兵士の数が多いな。突破するのは簡単ではないだろう。どこか見張りの手薄な場所は無いものか……」
 何匹もの神使たちの視界を転々と渡り歩き、国府の中を(さぐ)る。隣にいるはずの花夜は俺が声に出して状況を伝えてもほとんど言葉らしい言葉を返すことなく、時々申し訳程度の相づちを返してくるだけだった。悲壮なまでに張りつめた花夜の気配を肌で感じながら、俺は神社の方へ向かった神使の一匹へと意識を合わせた。
「ん……?」
 脳裏(のうり)に映るその景色に、思わず疑問の声が()れる。
「どうかなさいましたか?ヤト様」
「……妙だな。神社へ向かう道だというのに、兵士の姿がまるで見えない。どういうことだ?」
 神社と言えば、国庁と並ぶ国の中枢(ちゅうすう)のはずだ。その周りに見張りを配置していないなどありえない。
 (いぶか)りながらも俺は神使を神社の内部へと(つか)わした。
神社を囲む二重の空堀(からぼり)の先には(いびつ)な円を描く(へい)が、そしてその更に先にはいくつもの建物が立っていた。塀の外を監視する物見やぐらに、神宝(しんぽう)(おさ)めているであろう高床式倉庫、そして中央には長い梯子(はしご)を入口に()け渡した三階建ての高楼(こうろう)があった。
 高い(かけはし)すなわち『高橋(たかはし)』が()け渡されているのは、それが神を祭る建物である(あかし)だ。俺は迷わず神使をその高楼へと向かわせた。
 だが高楼にたどり着く直前、視界に映ったあるもの(・・・・)に俺は意識を(とら)われた。
「花夜、お前、最近(やしろ)の庭で祭祀(さいし)を行ったか?」
 思わず(かたわ)らの花夜に問う。
「いいえ。そもそも花蘇利(かそり)には社の庭で行う祭祀などございません」
「ならばあれは、八乙女(やおとめ)の立てたものか?高楼の前に神籬(ヒモロキ)があるが……」
 そこにあったものは、四本の柱と注連縄(しめなわ)で作った結界と、その中に置かれた八本脚の机。それは屋外で祭祀を行う際の仮初(かりそめ)祭壇(さいだん)だった。ただしそれは通常の神籬(ヒモロキ)(こと)なり、木綿垂(ゆうしで)を付けた常緑樹(じょうりょくじゅ)が飾ってあるべき机の上には、その代わりのようにヒサゴの葉を浮かべた水盤(すいばん)が置かれていた。
「ん?ヒサゴ(・・・)の葉……?まさか……!」
 その瞬間、俺の頭に神使を通してびりっと(しび)れのようなものが走った。霊異(れいい)の気配だ。
「まずい!引き返せ!」
 (タマ)()を通じて即座に命じるが間に合わず、神使の目の前でぶわりと水盤の水が盛り上がった。それは(またた)く間に透明な蛇の姿に変わり、神使に(おそ)いかかってくる。水の精霊・水霊(ミヅチ)だ。
 激しい水しぶきが上がった直後、再び視界が闇に転じる。俺は眼を開き、(うめ)くようにつぶやいた。
「……やられた」
「え?『やられた』とは、どういうことですか?ヤト様」
「神使の一匹を水霊(ミヅチ)に捕らわれた。そうか。兵士が一人もいないのはこういうことか。兵士など置かずとも、八乙女(やおとめ)の霊力だけで充分なのだ」

戻るもくじ進む

※このページは津籠 睦月によるオリジナル和風ファンタジー小説「花咲く夜に君の名を呼ぶ」のモバイル版本文ページです。

ページ内の文字色の違う部分をクリックしていただくと、別のページへジャンプします。
個人の趣味による創作のため、全章無料でご覧いただけますが、著作権は放棄していませんので、無断転載等はおやめください。

モバイル版はPC版とはレイアウトが異なる他、ルビや機能が少なくなっています。

 
inserted by FC2 system