第十三章 花の(その)に眠る少女(をとめ)

 それからしばらくのことは、己でも何をしていたかよく覚えていない。花夜(かや)を喪った胸の痛みを()めることもできぬまま、ただ、あてもなく遠近(をちこち)彷徨(さまよ)っていた。
 時折は知人(しりびと)に会うこともあったが、皆、俺の死んだような(ひとみ)を見ると戸惑った顔で口を(つぐ)み、言葉(すく)なに去っていく。だが、()の女神だけは違っていた。
「お久しぶりですわね。今は『夜刀神(ヤトノカミ)』と名乗っているのですって?」
 髪や眸の色を変え、人間(ひと)の振りをして訪れた(とうげ)茶店(ちゃみせ)。そこで(たまさか)に再びめぐり会った()の女神は、そう言って(あで)やかに微笑んだ。
天探女(あまのじゃく)か。何故(なにゆえ)このような所にいる?」
「相も変わらず無礼な神ですこと。私が何処(いづこ)にいようと私の勝手ではなくて?」
 俺のあからさまに(うるさ)がるような口振(くちぶ)りに眉をひそめながらも、天探女(アメノサグメ)は勝手に俺の隣に腰掛け、茶飲み話を始める。
「私もあなたと同じですのよ。これまで(ちぎ)りを()わしていた男巫(ヲカンナギ)()ってしまったものですから、あてのない旅をしている最中(さなか)ですの。人間(ひと)の姿に()って遠近(をちこち)の国を(のぞ)き、新しき(カンナギ)でも探そうかと思っていますのよ」
「……新しき(カンナギ)、か。よくもまあ、そうも容易(たやす)く切り替えられるものだな。その死した男巫(ヲカンナギ)に対して(なさけ)は無いのか」
(なさけ)なら彼が生きているうちに、たっぷりとかけてあげましたわ。ですから死した後に心残りや()いを残したりはしませんの。だいたい、私の情が薄いのではなくて、あなたの情が厚過ぎるのですわ。百年(ももとせ)余りもの間、ただ一人の巫女に縛られて……。おまけにその名も、巫女の名から一字を取っているのですって?よくもまぁ、そこまで人間(ひと)に思い入れられるものですわ。今もこれからその巫女に会いに行くところなのでしょう?」
「会いに行く……?」
 問いの意味をつかめず()き返すと、天探女(アメノサグメ)はきょとんと目を見開(みひら)いた。
「あら、違いますの?あなたの巫女が眠っているのはこの近くの山の中なのではなくて?あなたの(なげ)き悲しむ声がそれはそれは激しく長く響き渡っていたせいで、この辺りの神々や木霊(コダマ)達にはよく知られた所ですのに」
「……そうか。此処(ここ)はあの花園の近くなのか」
 花夜を(うしな)ってからずっと、俺はあの花園に一度(ひとたび)も足を踏み入れていない。この時、いつの間にか花園の近くまで来ていたことも、天探女に言われて初めて気がついたほどだった。
(あき)れたものですわ。それほど大切にしている巫女の元へ、一度も足を運んでいないだなんて。そんなに、思い出すのが(つら)いんですの?」
 俺は答えず、言葉も無く茶をすする。天探女は大袈裟(おおげさ)()め息をついた。
「とにかく、一度くらいは会いに行っておあげなさいな。胸の傷が痛むからと言って、あんな人も訪れないような寂しい所に(ほうむ)ったまま、会いにも行ってあげないようでは、あの巫女も(かな)しみますわよ」
 花夜が哀しむというその一言が、俺の胸に突き()さった。
 こうして俺はあの日以来、初めてあの花園に足を踏み入れることとなった。
 季節は春。(がけ)の上にある花園からは美しい花弁(はなびら)がひろひろと、(そら)を舞う(ちょう)のように風に運ばれて来る。
 俺はそれを見るともなしに(なが)めながら、なかなか花園へ入る踏ん切りがつけられずにいた。あの場に再び立てば、あの日の悲しみが生々しく(よみがえ)ってくるような気がして、恐ろしかった。
 だがその時、そんな俺の躊躇(ためら)いを吹き飛ばすかのように、幼い声が響いた。
「たす……けて……っ。だれかっ……!」
 ぎょっとして見上げると、花園へと(いた)る崖の途中、年の頃八つか九つほどの女童(めのわらわ)が一人、岩にしがみつくようにしてぶら下がっていた。
「何をやっているのだ!」
 俺はすぐさま崖を登り、女童を助ける。俺に(かか)えられて崖を下りた女童は、深々と頭を下げて礼を言ってきた。
「どうも有難(ありがと)う、(あにい)さん
「お前、何故(なにゆえ)あのような所にいた。落ちたらただでは()まぬ所であったぞ」
「あの……。この崖の上から、年毎(としごと)にすごくきれいな花弁(はなびら)が飛んで来るんです。だから、どんな花なのかどうしても気になって、(たし)かめてみたくなって……」
「それで崖を登る途中、足を踏み(はず)してぶら下がっていたということか。そうまでして見てみたいほど綺麗な花弁(はなびら)なのか」
「はいっ!まるで(そら)(ころ)がるようにひらひらしていて、その裏に表に風に(ひるがえ)る様が、まるでお日様を()びてきらきら(またた)いているように見えて……まるで冷たくない雪のようで、見ていると心がふわぁーっとあたたかくなるんです。すごく、幸せな気持ちになるんです!」
 (ひとみ)を輝かせて言う女童(めのわらわ)に、俺は気紛(きまぐ)れに問いかけた。
「ならば、見せてやろうか」
「え……?」
「俺が崖の上まで連れて行ってやろう。どうだ?行ってみたくはないか?」
 今にして思えば、(ひと)りで立ち入るのが(つら)いこの花園に、誰か一人でも別の人間がいれば気が(まぎ)れると、そういう気持ちがあったのかも知れない。
「はいっ!」
 女童は顔中を笑みで満たして(うなず)く。俺はその幼子(おさなご)を背負って崖を登り、百数十年ぶりに花園へと足を踏み入れた。
「うわぁー……。すごい!やっぱり、綺麗(きれい)!こんな花、見たことない!」
 女童(めのわらわ)ははしゃぎ声を上げ、花園を走り回る。俺は呆けたようにその景色に見入った。
 崖を登りきって()ぐに目に飛び込んできたのは、(たけ)の低い花々の中にあって一つだけ、高く(そら)へと伸びた花の木だった。
 ちょうど花夜の身を埋めた辺りに、(しるべ)のように立つその花は、俺にとってあまりにも見覚(みおぼ)えのあるものだった。
「この花、何という名の花なのでしょう。お(あにい)さんは知っていますか?この花の名を」
 あどけない声に、俺は(ほう)けたまま答えを返す。
「この花は、幸有(さくあら)の花。誰かの(さいわい)()がう人間(ひと)の優しさを(かて)として育ち、見る者全てに幸を与えてくれる花だ」
 女童はきょとんとした顔で俺を見上げ、舌足らずな声で花の名を繰り返す。
「さく…ら……?」
 薄紅(うすくれなゐ)の淡い花弁(はなびら)が、雪のように()(そそ)ぐ。
 名付けた者の()がいをそのまま表したかのような、あたたかく、優しい花弁(はなびら)だ。その花吹雪(はなふぶき)に包まれて、俺は、()えざる誰かの(かいな)にあたたかく抱き締められているかのような錯覚を(おぼ)えた。
「あれ?お兄さん、どうしたの?」
 泣きそうで泣けない俺の顔を、女童が(いぶか)しげに(のぞ)き込む。俺は答えず、花を見上げたまま女童に問いかけた。
「お前、この花が好きか?」
「え?はい。好きです。すごく、きれいだから」
「ならばお前に、この花の種をやろう。今は持っていないが、俺は年毎(としごと)に必ず此処(ここ)へ来ることにするから、その時にでも……」
 ――私、この花がこの世界(クニ)を埋め尽くす様を見てみたいです。誰かに()()るようにと()がいを込めて名付けたこの花が、その名の通りに誰かに(さいわい)をもたらしながら、この世界(クニ)に広がっていく様が……。
 いつかの花夜の言葉が、胸の中で蘇る。
「広めてくれ、この花を。いつかこの世界(クニ)を、この優しい花で埋め尽くせるように……」
 
前の章へ戻ります。目次へもどるクリックで最終章へ進みます。
花咲く夜に君の名を呼ぶ(ファンタジー小説タイトルロゴ)
バージョンチェンジ(普通描写版へ)
inserted by FC2 system