結 花咲く夜に君の名を呼ぶ

 長い長い追想から還り、俺は空を見上げた。いつの()にか雨は()み、雲間(くもま)からは下弦(かげん)の月が(のぞ)いている。二十三夜の、月待(つきまち)の月だ。
 いつしか『さくら』と呼ばれるようになった花は、俺の頭上で月光に照らされ、花びら一枚一枚に()(とも)したかのように淡く輝いている。
 俺はあれからずっと、この花の種を()き続けている。あれからさらに何百もの年が過ぎ、気づけば花は国中に広まっていた。
 病気に負け、害虫に負け、何百という木が駄目(だめ)になったことがあった。木材や(たきぎ)として、何百という木が()り倒されたこともあった。だがいつの時代にも、不思議とこの花に深く()せられる者が現れ、脈々と花の系譜(けいふ)(つな)いでいく。
 いつしか花は人々に愛され、国の(さかい)海峡(かいきょう)も越えて広まった。
 そして今や春となれば、(いた)る所に薄紅(うすべに)の花の海が生まれる。人々は花に引き寄せられたかのように木の下に集まり、心(なご)んだような()みを浮かべる。
 きっと、これで良かったのだろう。その本当の名や意味は忘れられても、この花を見た人々が、ほんの(つか)()でも世の(つら)さや哀しみを忘れ、幸せな気持ちや、優しい気持ちになれるなら……君はそれで充分だと言って微笑(わら)ってくれるだろう?花夜(かや)……。
 答えの返ることのない呼びかけを再び心の中で(ささや)き、さくらの木を見上げる。そこで俺はふと違和感を(おぼ)えた。
 さくらの花は相変(あいか)わらず、その花びらに淡い輝きを(とも)している。だが、それが月光に照らされているせいだけではないことに、俺はようやく気がついた。
「これは……祈魂(ホギタマ)?」
 それはいつか花夜と見たのと同じ光景だった。花の周り、青闇(あおやみ)に包まれた(そら)に、蛍火のような光を(はな)ちながら(ただよ)うものがある。
 それは、さくらを愛する人々の想いが形を()したもの。――さくらに寄せる人々の想いが、今この木に新たな神を降臨させようとしている。
 俺は息をつめてその様を見守った。祈魂(ホギタマ)の光は徐々(じょじょ)一箇所(いっかしょ)に集まり、人の形を成していく。優美に広がる長い裳裾(もすそ)に、それが女神であることが分かる。肩にはさくらの花をつなぎ合わせたような形の領巾(ひれ)が、髪には枝垂(しだれ)ざくらの花簪(はなかんざし)()れる。まだ大人になりきれていないような、華奢(きゃしゃ)で未成熟な印象を与える女神だ。その姿が鮮明になるにつれ、俺の胸は奇妙な既視感(きしかん)にざわめきだした。
 目の前で、光が(はじ)ける。さくらの香りが一段と()くなった。白に、黄金に、虹の七色……ありとあらゆる色彩を凝縮(ぎょうしゅく)したようなその光の後に現れたのは、どこか(ほお)にあどけなさを残す、一柱(ひとはしら)の姫神。
「あなたは……龍神?何故(なぜ)、ここに……?」
 女神は目の前に立つ俺を見つめ、不思議そうに両眼を(またた)かせる。小さな唇から(こぼ)れたのは、俺のことがまるで分からぬというような、疑問を宿した声だった。だが、それは記憶の中のものとまるで変わらない、(なつ)かしい声音(こわね)をしていた。
 俺はすぐには返事ができなかった。胸がつまって、上手(うま)く言葉が出て来ない。いつかの問いの答え――神や精霊の(たましい)何処(どこ)から(めぐ)り来るのかを、俺は今、初めて知った。
 ()れたはずの(なみだ)が頬を(つた)う。それを(ぬぐ)うこともしないまま、俺は微笑み、名を呼ぶ。もう幾百年もの間、呼びかけても答えの返ることのなかった君の名を。
 きっと君は、全てを忘れてしまっているから、今度は俺が教えてあげよう。春には花かんむり、夏には川辺の木陰(こかげ)、秋には黄葉(もみじ)、冬には満天の星……君と共に見た景色、君が教えてくれた全てのことを。
 君の生まれたこの世界は、とても美しいところだから。終
 
前の章へ戻ります。目次へもどる後書へ進む。
花咲く夜に君の名を呼ぶ(ファンタジー小説タイトルロゴ)
バージョンチェンジ(倭風描写版へ)
inserted by FC2 system